ポリシー|東大阪・河内長野の体操教室・トランポリン教室

ポリシー

  1. HOME > 
  2. ポリシー
1.個人情報の取り扱いについて
キタイスポーツクラブは個人情報の管理に細心の注意を払いこれを取り扱うものとします。
2.個人情報の収集および利用目的について
キタイスポーツクラブでは依頼者・相談者をはじめとする個人情報を取得する場合、利用目的を明示し、
適正かつ公正な手段によって行ないます。
[利用目的]
個人情報を以下の業務遂行・目的のために取得いたします。
事務処理その他の業務の遂行を目的とする情報管理、情報収集、書面等の発送及び連絡のため、ご相談・お問い合わせに関する回答のため
3.個人情報の安全管理・保管
キタイスポーツクラブは、ご提供いただいた個人情報を正確にデータ処理し、
キタイスポーツクラブが保有する個人情報の安全性を確保するため、
適切な保護・安全対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいの防止に努めます。
4.個人情報の提供
個人情報について、お客様ご本人の同意を得ずにキタイスポーツクラブが第三者に提供することは、以下の場合を除き、原則いたしません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
・業務の遂行に係り、官公署へ書類を提出する場合
5.個人情報の開示・利用停止・消去について
個人情報の情報主体であるご本人が自己の個人情報について、
開示、訂正、利用停止、消去等の要求をなされた場合は、適切な方法により、ご本人であることの確認を経た上で、
法令または業務上拒否することが認められた場合を除き速やかに対応致します。
6.個人情報保護方針の改定
キタイスポーツクラブでは、社会情勢の変化、技術の進歩、諸環境の変化等に応じ、事前の予告なくプライバシーポリシーを変更することが
あります。
7.著作権
当webサイトのコンテンツ(文章、写真、画像、データ、イメージ、グラフィックス、など)及び、
これらの配置・編集および構造などについての著作権は当サイトの制作者に帰属しておりますので、
これらの無断使用(当webサイトの全部あるいは一部の複製、送信、放送、出版、頒布、掲示、譲渡、貸与、翻訳、使用許諾、
再利用等を含む)、転載、変更、改ざん、商業的利用はご遠慮ください。
8.免責事項
当サイトに掲載されている情報には万全を期していますが、法律の改正その他の原因により当サイトの情報を
利用することによって生じた損害に対して一切の責任(間接損害・特別損害・結果的損害及び付随的損害)を負うものではありません。
情報の利用に関しましては全て最終自己責任で行って頂くようお願いします。

会員規則・会則

株式会社 キタイスポーツクラブ
Kitai Sports Club 会員規約

令和7年9月10日改定

この利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社 キタイスポーツクラブ(以下「当社」とい う。)が提供するスポーツクラブサービス(以下「教室」という。)の利用条件を定めたものです。本クラブのレッスンを受講される会員の皆様(以下「本会員」という。)及びその保護者の方々(以下「保護者」という。)並びに本クラブを利用される皆様は、本クラブへのお申込みの前に以下の各規約をよくお読みいただき、本規約に同意いただく必要があります。


第1条(名称および定義)
当教室は「株式会社 キタイスポーツクラブ」(以下「教室」という)の会員ならびに当教室に入会しようとする方に適用します。
________________________________________
第2条(目的)
当教室は、会員が当教室の施設利用と指導により、技術の向上、心身の育成、健康維持・増進を図ることを目的とします。
________________________________________
第3条(入会)
入会希望者は当教室所定用紙を記入し、事務所に提出後、審査のうえ承認を受けた時点で会員となります。未成年者は親権者の同意を必要とします。
条件:
•暴力団等反社会的組織に所属していない方
•医師等により運動を禁じられていない健康状態
•妊娠中でない方
•他人に感染する恐れのある疾病がない方
•過去に除名されていない方
________________________________________
第4条(休会)
個人都合による後付の休会は原則認めません。休会申請は休会希望月の9日までに行うこと(9日が休業日の場合は前営業日まで)。
例外として、以下の理由で休会を認める場合があります:
•練習中の怪我(入院が必要な場合、骨折、重大事故等)
休会期間は原則3か月まで、休会後必ず復帰することが条件です。休会申請は所定の用紙にて行い、手続きは原則通っている教室の事務局で行います。休会費用:1回につき3,300円。休会中も月謝の未納がある場合は受理されません。
________________________________________
第5条(振替)
1.振替は休んだ日から1か月以内に実施。送迎は自宅送迎のみ(バスは利用不可)。
2.無断で送迎バスを利用した場合、別途550円を翌月会費に加算。
3.年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休み等は年間の休みであり、練習日が重なっても振替はありません。
________________________________________
第6条(お休み・臨時休業等)
教室は日程表のカレンダーに従い定休日・季節休業日を設定。諸事情により臨時休業や時間変更を行う場合があります。
天災、災害、国家による自粛要請などによる休業の場合も振替はありません。
________________________________________
第7条(練習時間帯)
練習前後の準備時間として5〜10分間を確保。15分以上前に来る、15分以上遅く迎えに来る場合は別途費用(15分毎550円)を翌月に加算。
________________________________________
第8条(レッスン内容)
各コースの指導要項に基づきインストラクターが指導内容を決定。
________________________________________
第9条(会費等支払い)
1.会費は翌月レッスン分を前月末までに支払うこと。
2.遅延が生じた場合、法的範囲内での遅延金を請求可能(民法・商法に準じ、年利14.6%上限)。
3.会費未払いにより会員資格を停止する場合があります。
________________________________________
第10条(会費の不返還)
入金済みの会費は原則返金不可。ただし教室側の不手際があった場合は除きます。
________________________________________
第11条(破損等)
教室の器具を破損した場合、修理費または再購入費を請求。
________________________________________
第12条(退会)
1.退会は所定手続きにより行うこと。
2.手続き期限:退会希望月の9日まで(9日が休業日の場合は前営業日まで)。
3.手続き完了前は会費支払義務が継続します。
________________________________________
第13条(規則遵守および責任)
会員は本規約、入会案内、注意事項を遵守。他人に損害を与えた場合は賠償義務あり。盗難・遺失物など施設内事故において教室は責任を負いません。
________________________________________
第14条(禁止事項)
•他会員・スタッフへの誹謗中傷、暴力、威嚇、迷惑行為
•物を投げる、破壊する行為
•法令、公序良俗に反する行為
•危険物持込、営業行為、政治活動等
________________________________________
第15条(会員資格の喪失)
以下の場合、資格停止または除名可能:
•会費2か月以上滞納
•教室施設の故意破損
•規約違反
•教室名誉・信用を毀損
•虚偽申告
•社会的に不適切と認められる非行
•感染症罹患
•反社会的勢力関与
•その他教室が不適切と認める場合
________________________________________
第16条(授業運営)
講師は固定ではない為、急病ややむを得ない事情で代理講師に変更する場合もあり、返金はありません。
________________________________________
第17条(傷害事故)
授業中の事故はスポーツ傷害保険の範囲内で対応。授業時間外の自主練習や講師指示無視による事故は対象外。事故報告は発生後1週間以内に行うこと。
________________________________________
第18条(個人情報保護)
会員の個人情報(住所・連絡先・健康情報など)は教室運営目的にのみ使用し、適切に管理します。法令に基づく場合を除き、第三者への提供は行いません。
________________________________________
第19条(保護者責任)
会員の送迎および安全管理は、保護者の責任で行うものとします。
当クラブの責任範囲は教室内のみとし、駐車場での事故・トラブル、出入口付近における無関係者や近隣の方との車両トラブル等については、すべて保護者にて対応していただきます。
また、近隣の方や第三者に被害を及ぼした場合には、保護者の責任において対応いただくとともに、当クラブに損害が発生した場合にはその賠償を請求することがあります。
________________________________________
第20条(写真・動画の使用)
1.教室が撮影した写真・動画はHP・SNS・広告に使用可能であり、肖像権は教室に帰属します。
2.個人で撮影した写真・動画で他のお子様が映る場合は、SNS等への投稿は禁止。許可申請が必要です。
________________________________________
第21条(緊急時対応)
授業中に緊急事態が発生した場合、当クラブは心肺蘇生、止血などの応急処置に限り行い、速やかに保護者へご連絡いたします。
その後の医療機関への搬送および対応は、保護者の責任において行っていただきます。
なお、費用は第18条に定める保険の範囲内で対応し、それ以外の費用についてクラブ側は一切負担いたしません。
________________________________________
第22条(施設利用規則)
館内への危険物・貴重品の持込は禁止します。紛失・盗難について教室は責任を負いません。
________________________________________
第23条(規約改定)
1.教室は運営上必要に応じて、本規約を改定できるものとします。
2.改定内容は、教室ホームページへの掲載および配信システムを用いた一斉送信により、会員または保護者に通知します。
3.改定後、内容に同意できない場合は、会員または保護者は退会手続きを行うものとします。
4.同意しない会員の施設利用は認めません。
________________________________________
第24条(附則)
1.保険期間:4月1日〜翌年3月31日。毎年更新。
2.練習中の怪我は保険対象範囲内で対応。
3.コース変更に伴う回数減は無効。
4.入会後の自己都合キャンセルによる返金不可。
5.カード再発行には費用発生。
6.教室撮影の写真・動画はHPや掲示物に使用可。会員特定可能な場合もあり了承済とみなす。
________________________________________
本規約は、2020年4月1日施行。
≪改定≫ 2025年9月10日